体幹ケアコンディショニング指導をさせていただきました ミラクル卓球クラブです。中京学院大学卓球部&TSC卓球クラブのみなさんにストレッチポール・アシスティックを活用して体幹ケアコンディショニング指導をさせていただきました。身体の変化にたくさんの驚…
渡辺武弘氏 特別講演会 ミラクル卓球クラブです。中部大学で開催された渡辺武弘氏(日本卓球女子ナショナルチーム監督)特別講演会に行ってきました。現在の卓球女子ナショナルチームは各母体サポートチームがとても充実しており…
レジリエンスを育むペップトーク ミラクル卓球クラブです。日本ペップトーク普及協会関西ブロックイベント「レジリエンスを育むペップトーク」に参加しました。選手が力を発揮するための背中の一押し。ワークの中でたくさんの学びがあり…
胸郭アプローチの基礎知識・骨盤アプローチの基礎知識 ミラクル卓球クラブです。日本コアコンディショニング協会「胸郭アプローチの基礎知識」「骨盤アプローチの基礎知識」を受講しました。体幹アライメントや動きについての学びが深まりました!リアルでの…
一宮市民卓球大会 ミラクル卓球クラブです。秋季一宮市民卓球大会が開催されました。小学生男子の部上松煌征2位小学生女子の部伊藤璃可子3位頑張りたいと気持ちを込めて練習してきた試合でした。競った試合も勝ち抜いて見…
子ども会のハロウィンイベントで卓球場をご利用いただきました。 ミラクル卓球クラブです。地域子ども会のハロウィンイベントで卓球場をご利用いただきました!卓球クラブではありますが、卓球を教えるだけで終わらない。ミラクルで応援してもらえる人間が育ち、応援・…
コアから見る動きの評価・コアコーディネーション ミラクル卓球クラブです。日本コアコンディショニング協会セミナー「コアから見る動きの評価」「コアコーディネーション」を受講しました。活躍するためには練習をたくさんしなければならない。練習した…
日本卓球協会の独自ルール ~自ら考えて試合ができる選手になるために~ ミラクル卓球クラブです。卓球の試合ではボールと同系色のユニフォームは使用が禁止されています。ただし、日本で白色のユニフォームが禁止されたのは2015年9月1日改定のルールからです。それまでは国際…
日本卓球協会でもペップトークが重要視されています ミラクル卓球クラブです。日本卓球協会が発行している『勝利をめざす前に「大切なこと」がある。』という冊子にペップトークについて記載されているページがありました。ペップトークとは「勇気を与える…
「プレーヤーズファースト」から「プレーヤーズセンタード」へ ミラクル卓球クラブです。スポーツ界におけるハラスメント問題などが取り上げられる中で、選手が優先である「プレーヤーズファースト」という考え方が推奨されてきました。しかしここ数年で、選手を中心…